最近動画配信サービス(VOD)がものすごく流行っていますよね。あなたも一度は利用したことがあるのではないでしょうか。
でも「どれだけ種類があるのか」「どんなものがあるのか」って意外と知らないのではないのでしょうか。気になっている人も多いことでしょう。
特に今はVOD戦国時代と言ってもいいほど、たくさんのサービスがありますので、分かりにくいのは確かです。
ということで、この記事ではそんなVODのサービスをできる限り、たくさん紹介していきます。もしこれから動画配信サービスを使おうかと考えている人は参考にしてみてください。
目次
動画配信サービス(VOD)種類一覧リストをご覧あれ!
まずは動画配信サービスなどの特徴の説明の前に、どれだけあるか一覧で見てみましょう。リスト化してみました。
- Hulu
- U-Next
- Netflix
- dTV
- TSUTAYA TV
- Amazonプライムビデオ
- dアニメストア
- 楽天SHOWTIME
- アクトビラ
- ひかりTV
- ビデオマーケット
- ビデオパス
- 観劇三昧
- アニメ放題
- UULA
- BANDAI CHANNEL
- GyaO!
- DMM動画
- J:COM オンデマンド
- FOD(フジテレビオンデマンド)
- テレビ東京オンデマンド
- TBS オンデマンド
- 日テレ オンデマンド
- スカパーオンデマンド
- NHK オンデマンド
- 東映アニメオンデマンド
- クランクイン!ビデオ
- PlayStation Video
- Microsoft Movies & TV
- Google Play
- iTunes Store
なお、アダルト動画サービスについてはここに入っていません。
また、他にも細かいものまで挙げると実はたくさんあります。が、挙げすぎるとキリがないので、ここまでにしました。
多くの人が使っているサービスはこの中に入っていると思いますので、あまり気にする必要はないでしょう。
では次はこれらを簡単に分類しつつ簡単に解説していきましょう。
その前に一つ注意点がありますので、ご覧ください。
サービスの特徴の表記として「多い」や「少ない」とありますが、これはあくまでも他のサービスと比べた上での「相対的」なものです。また、コンテンツの中身も考慮しつつ書いてます。
具体的な作品数を載せて「数だけで」厳密に比較することは、あえて行っておりません。というのも、作品数は多くの人があまり見ないような作品(B級作品のようなもの)、ちょっとした動画(10分程度のちょっとしたアニメや音楽動画など)、まで加えられているからです。
それゆえ、どんな作品が配信されているかについても注目しつつ「多い」「少ない」と表記しています。少し主観的な内容が入っていますので、その点はご了承ください。
超王道的VODサービス!大人気の秘密は激安で大量!
まずは先ほど挙げた中でも、特に人気が高い王道的なサービスから説明しましょう。
これらのサービスの共通した特徴は、やはり人気なだけあって料金が安いうえに、幅広いジャンルのコンテンツが大量にあることです。
では一つ一つ見ていきましょう。
Hulu
料金 | 月額933円 全作品見放題 |
特徴 | 数がかなり多く、幅広いジャンルがある 特に海外ドラマ・映画の数が多い Huluオリジナル作品もあり |
最も有名と言っても良い定番の動画配信サービスです。とにかくいろいろな動画があるので、スタンダードな動画配信サービスと言えるでしょう。
初心者から動画配信サービス利用者まで幅広い人が満足できる内容となっています。「迷ったこれだ!」と自信をもって言えるサービスです。
特に海外ドラマは充実していますので、海外ドラマ好きにはおすすめです。また、2週間の無料トライアル期間がありますので、気軽に使い始められるのも有り難いです。
U-NEXT
料金 | 月額1990円 見放題作品とポイント制作品あり |
特徴 | 数がかなり多く、幅広いジャンルがある 特にアニメ、国内・韓国ドラマ、映画の数が多い アダルト・グラビア動画もあり |
U-NEXTもHuluと並んで非常に人気のある動画配信サービスの一つ。特徴としてはとにかく作品数が多いことです。
ただ、「ポイント制」の作品と「見放題」の作品が分かれていることには注意しましょう。毎月1000ポイントはもらえるので、ポイント制の作品だからと言って無料で見れないわけではありませんが、使い方には注意です。
とは言っても、見放題の作品だけでもHuluなどのサービスと同格レベルの作品数を誇ります。特にアニメにおいてはずば抜けた作品数なので、アニメ好きにはたまらないでしょう。
アダルト動画も見れるのは男性にとって有り難いですね。U-NEXTについても無料トライアル期間が31日間ありますので、気軽に始められます。
dTV
料金 | 月額500円 見放題作品とレンタル作品あり |
特徴 | 数がかなり多く、幅広いジャンルがある dTVオリジナル作品もあり 映画、アニメ、韓国ドラマの数が多い 人気をおさえた配信あり |
dTVはU-NEXTと同様に見放題作品だけがあるわけではありません。レンタル作品も一部あります。
ただ、見放題作品だけでも作品数は豊富で、かつ様々なジャンルをまんべんなく揃えてあるという感じです。特に充実しているのは洋画・アニメ・韓国ドラマなので、そういった作品が好きな方には特におすすめできます。
また、流行りの作品も積極的に配信しています。今はレンタル作品になっていますが、2015年にスターウォーズの最新作が公開されましたが、その際にはスターウォーズがdTVで唯一見放題で配信されました。
その他にも「ウォーキングデッド シーズン6」では他のサービスよりいち早く配信する「最速配信」を行ったりしており、流行りの作品がよく配信されます。
さらに、料金が月額500円と安いのも特徴で、それでいて31日間の無料トライアル期間があるのも大きな特徴です。
Netflix
料金 | ベーシック月額650円(SD画質、同時視聴可能台数1台) スタンダード月額950円(HD画質、同時視聴可能台数2台) プレミアム月額1450円(UHD4K画質可、同時視聴可能台数4台) いずれも見放題 |
特徴 | 作品数がかなり多い 海外ドラマ、邦画・洋画が充実 Netflixオリジナル作品あり |
Netflixは完全「見放題」のサービスです。月額プランが3つに分かれていますが、上記の通り「画質の良さ」と「同時視聴可能台数」で料金が分かれています。
コンテンツの特徴は海外ドラマや邦画・洋画が充実しているので、こういった作品をよく見る場合はおすすめできます。
また、最大の特徴は「Netflixオリジナル作品」があることです。完全にNetflixだけでしか見れない作品は数十作品はあり、しかもクオリティが高く評判は良いので、使う価値は十分にあります。
Netflixもまた無料期間が1カ月ありますので、気軽に始めてみると良いでしょう。
TSUTAYA TV
料金 | 月額933円 見放題作品とポイント制作品あり |
特徴 | 作品数は多い アダルト動画もあり |
TSUTAYA TVは「それなり」に楽しめる作品があるサービスです。どのジャンルもまんべんなく作品があり、それぞれのジャンルに割と他の動画配信サービスで配信されていないような作品があったりします。
ただ、HuluやU-NEXTと比べると「まだまだ」という感じです。これからに期待したいサービスと言えるでしょう。
強みは月額933円で「アダルト」動画が楽しめることです。これについては中々魅力的なので、男性の方にはおすすめできます。30日間無料お試し期間もありますので、気になる方は一度お試ししてみると良いでしょう。
Amazonプライムビデオ
料金 | 実質月額325円(年会費3900円) 見放題作品とレンタル作品あり |
特徴 | 作品数は多い、幅広いジャンルの動画がある 海外ドラマはやや作品数が多い オリジナル作品もあり |
AmazonプライムビデオはAmazonのプライム会員になることで視聴できるサービスです。なので、コンテンツはともかく、他の通常のAmazonの会員サービスも受けれます。
お急ぎ便であったり、Amazonプライムミュージックも使えますので、お得なサービスと言えるでしょう。
コンテンツについては作品数自体はそれほど多くはありません。HuluやU-NEXTには追い付いていません。
ただ、Amazon限定で配信されている作品やAmazonオリジナル作品があります。これが最大の魅力です。数作品だけでなく、オリジナルだけで数十作品はあるので、これだけで十分に楽しめます。
こちらも30日間無料体験期間がありますので、無償で始められます。Amazonユーザーには最強です。
楽天SHOW TIME
料金 | 無料動画 月額1990円で見放題 有料作品 |
特徴 | 見放題はU-NEXTの見放題コンテンツ 有料作品は新作や名作中心 アダルト動画あり |
楽天SHOW TIMEは使い方のパターンが多く、少し分かりにくいです。
- 特に会員にならなくても無料で見れる動画(You Tubeのような感じ)
- 有料作品(作品ごとに料金を払う)
- 定額1990円で見放題
この3種類から構成されています。
コンテンツのラインナップはどうなっているかというと、完全に無料で見れる動画というのは大抵がドラマの1話です。韓国ドラマや海外ドラマの1話が無料になっているケースが多いです。
有料作品はほとんどが「名作・新作」という感じです。そして、定額で見放題の作品に関してはU-NEXTと一緒です。U-NEXTのコンテンツのうち「見放題」の作品がここで配信されています。(ちゃんとアダルトも見れます。)
また、サイト内にアダルト動画はあるのですが、これはまた別に定額で見放題のプランに入ったりしなくてはなりません。もしくは、購入して見るという形です。
全体的にはもちろん良質なサービスではありますが、あえてU-NEXTではなく、楽天SHOW TIMEを利用するメリットはあまりありません。中身は一緒なのでU-NEXTで登録することをおすすめします。
知名度は今ひとつだけどHuluのようなサービス!
次は知名度や人気は今ひとつですが、HuluやU-NEXTといったサービスに比較的近いサービスを紹介していきましょう。
GYAO!(プレミアムGYAO!)
料金 | 月額800円(Yahooプレミアム会員は500円) |
特徴 | 既存のGYAO作品をCM無しで見ることができる 「プレミアム」とついた作品を視聴できる 作品数は少ない |
GYAOは無料で会員登録せず視聴することもできますが、基本的にはCMがついています。GYAOプレミアムは一部作品を除き、そのCMを無しで楽しむことができます。
これだけでなく、GYAOプレミアム専用の作品も配信されています。ただ、作品数はまだまだ多くはそろっていません。HuluやU-NEXTほどは充実していません。
もし見たい作品が配信されていれば見るという形で使うのがおすすめです。なお、初月は無料ですので、気軽に試すことができますよ。
ビデオマーケット
料金 | プレミアム&見放題コース 月額980円 プレミアムコース 月額540円 |
特徴 | 「ポイント」作品も合わせると作品数多い 見放題作品が少ない 無料動画多数あり パチスロ動画多数 |
ビデオマーケットは基本的には見放題作品と料金・ポイントで払い見る作品とに分かれています。U-NEXTと同じようなタイプですが、U-NEXT等と比べると作品数はかなり少ないです。見放題作品もかなり少ないです。
ではどのようなところに特徴があるかというと、「パチスロ系の動画」と「グラビア動画」が豊富にあることです。ただ、こちらもほとんどが「見放題」ではない点には注意しましょう。
他に良い点としては、会員にならなくても見れる動画がたくさんある点です。「無料あり」と表記のある作品は完全無料で見れます。
こういった作品はアニメやドラマの1話目のケースが多いですが、それなりに作品数はありますので、そのために見に行くのもいいかもしれません。
ビデオパス
料金 | 月額562円 レンタル作品は別料金 |
特徴 | auユーザーのみ 作品数は多い 無料動画もあり |
ビデオパスの全体的な印象としては「dTV」の「au版」という感じです。見放題の作品数もそれなりに多く、幅広いジャンルの動画がそろっています。
ただ、dTVやHuluと比べてしまうと、どのジャンルも一段階作品数が少ないという印象です。
会員にならなくても見れる「無料動画」があるのもうれしいところです。アニメの1話などがメインですが、それでも結構作品数自体が多いので、これだけでも十分楽しめます。
さらに、あまり長くはありませんが14日間ほど無料トライアル期間がありますので、もし気になる場合は使ってみると良いでしょう。
ただ、「auユーザー」のみが対象となっていますので、その点はよく注意しましょう。
DMM動画
料金 | 基本的には全て個別課金 アニメ・ドラマはセットで販売もあり |
特徴 | 作品数が多い 映画・アニメ・アイドル動画が多い 無料動画あり |
DMMはアダルトのイメージがあるかと思いますが、「DMM動画」はアダルトではありません。アダルト以外の幅広いジャンルの動画が配信されています。
ただ、Huluなどと違い月額制ではなく、基本的には作品ごとに料金を払う式です。それでストリーミングもしくはダウンロードをして動画を見ます。
個別の作品ごとの課金のため、作品数自体はかなり豊富です。戦前の映画や80年代のアニメなど古い作品から新しい作品まであります。
アニメやドラマはセットで販売もされているので、いくらか安く見れるでしょう。あとはアイドル動画もかなりあるので、そういったものが好きな人には向いています。
他のサービスでもあるアニメの1話目などの無料動画もたくさんあります。会員登録しなくても見れるので、気になる人はサイトを見に行ってみるといいでしょう。
クランクインビデオ
料金 | プレミアムプラン月額900円 ドラマ月額見放題パック月額900円 成人映画まんぞくパック月額800円 |
特徴 | アダルト動画あり 作品数は多いが、見放題作品は一部 見放題作品は「ドラマ」のみ |
クランクイン!ビデオについては全体的には作品数は多く、新作もあり、幅広いジャンルの動画があるサービスです。
ただ、プランに一癖があります。
まずプレミアムプランというのは、月額払うことでポイントが2000ポイントもらえるというものです。なので、見放題作品は見れません。
ドラマ月額見放題パックは、中国・韓国ドラマ・海外ドラマの対象作品のみ見放題というサービスです。成人映画まんぞくぱっくは、アダルトの対象作品のみ見放題というサービスです。
一見普通のサービスかと思いますが、作品はかなり限定されてるので注意しましょう。Huluなどのように数百の作品から選んで観るという形とは程遠いです。
現実的には配信されている作品で良い物があったら契約するということをおすすめします。
配信内容がかなり専門的!でも大満足できるかも?!
ここまではかなり幅広いジャンルを扱っている動画サービスを紹介してきました。しかし、実は一つのジャンルに特化したサービスもあります。
ここではそれらを一つ一つ解説していきます。
dアニメストア
料金 | 月額400円 基本は見放題、一部はレンタル |
特徴 | アニメ作品のみ 作品数はかなり多い 放送中の作品、新作、古い作品もあり |
dアニメストアはdTVのアニメ専門という感じで、アニメだけで考えるとかなり作品数は多いです。U-NEXTもアニメは多いですが、それと肩を並べるくらい多いです。
見放題作品だけを見るとdアニメストアの方が充実しています。ですので、アニメ好きでアニメだけしか見ないという人には、間違いなくおすすめできます。
コンテンツも充実していて、人気作品から現在放送中の作品、新しめの作品、古い作品まで幅広くそろっています。
また、dTVと同様に31日間の無料期間があるのも嬉しいところでしょう。気になる人は一度使ってみると良いでしょう。
アニメ放題
料金 | 月額400円 |
特徴 | ソフトバンクユーザーのみ アニメ作品のみ 作品数はかなり多い 新作から名作まで幅広い作品あり |
dアニメストアの「ソフトバンクユーザーのみ版」と考えていいサービスでしょう。アニメ専門で作品数は同じくかなり多いです。
また、見放題の作品だけですので使いやすい印象もあります。オンエア中のアニメも配信されていて、見直したい場合にはもってこいのサービスです。
ただ、注意したい点は「ソフトバンクユーザーのみ」という点です。ここだけはどうにもならないですが、必ず利用する前に自分の携帯キャリアが何かは確認しましょう。
なお、「アニメ放題」も1カ月間無料期間がありますので、ソフトバンクユーザーの方は一度使ってみると良いでしょう。
BANDAI CHANNEL
料金 | 月額1080円 見放題作品、有料作品あり |
特徴 | 無料動画あり アニメのみ 作品数はかなり多い ガンダム19作品全てあり |
BANDAI CHANNELは先ほど紹介した「アニメ放題」と同様、アニメのみの動画配信サービスとなっています。アニメだけで見ますと、作品数はかなり多いです。
新しい作品から古い作品まで幅広く配信されています。そして、BANDAIということもあり、ガンダムシリーズ19作品があるのが特徴です。
さらに、無料会員になれば見れる無料動画も多数。主にアニメの1話などのケースが多いですが、約1500話相当の量がありますので一見の価値ありです。
有料作品もありますので、それも合わせるとかなり多くの作品を見ることができます。
東映アニメオンデマンド
料金 | 月額1026円 見放題作品、有料作品あり |
特徴 | アニメ作品のみ 作品数はかなり少ない 毎月5~6タイトルのみ見放題 古めの作品が多い |
東映アニメオンデマンドはテレビアニメとアニメ映画のみ配信されています。そして、基本は有料作品です。話数ごと、もしくはセットごとに料金を支払い視聴することになります。
他には見放題プランがありますが、こちらは作品数が極端に少なく5~6作品とかなり厳選されています。しかも配信されるのは、最近の人気作品というよりは「名作」的なアニメが多い傾向です。
ですので、アニメ好きの方の中でも相当なマニアックの方におすすめできるサービスと言えるでしょう。好きな作品が配信される月に契約というのが使いやすいでしょう。
観劇三昧
料金 | 月額980円 |
特徴 | 演劇作品のみ |
観劇三昧はかなり特徴的なサービスで、完全に演劇作品のみの動画配信サービスです。数はほかに比較対象がないので、「多い」「少ない」は判断できませんが、数としては約300作品ほどあります。
演劇を見るにはここでしか見れませんので、かなり貴重と言えるでしょう。人を選ぶサービスではありますが、興味のある方は使ってみると良いでしょう。
基本はテレビで見るVODサービス!一味違う作品もあり?!
次は基本はテレビをネットにつないで見るサービスを紹介します。ただ、ほとんどのサービスで、PCやスマホにも対応しています。
アクトビラ
料金 | 作品ごとに課金 一部見放題プランあり |
特徴 | 専門的な見放題プランあり 作品数は多い |
アクトビラは基本的にはテレビをインターネットにつなぎ見れるサービスです。一部の作品のみがスマホやPCで視聴可能となっています。
個別課金が基本で、いくつか見放題プランがあり、別途それに加入して見放題の作品を見るという形です。見放題プランの料金は1000円前後なので使いやすいでしょう。
テレビをよく使う方にはおすすめです。
ひかりTV
料金 | テレビおすすめプラン 月額2500円 お値うちプラン 月額3500円 ビデオざんまいプラン 月額2500円 |
特徴 | ひかりTV利用者のみ 作品数は多いが、レンタル作品もあり |
ひかりTVはテレビを光回線につないで見るテレビサービスです。その中のサービスの一つとして、ビデオサービスがあります。
なので、まずは上記のどれかのプランに加入しなければなりません。さらに、そのプランによってもビデオサービスがどこまで利用できるか制限があります。
利用できても、さらにそこで課金が必要な作品もあります。全体的に見ると、今からひかりTVを使う人にとってはあまり使うメリットはありません。
主に今ひかりTVを使っている人が使うサービスとなるでしょう。
J:COMオンデマンド(J:COM TV)
料金 | J:COM TV利用者は無料 見放題パックそれぞれ月額1000円 メガパック933円 |
特徴 | J:COM利用者のみのサービス 専門チャンネルごとに作品は異なる 無料動画あり |
J:COMオンデマンドは基本的にJ:COM加入者のためのサービスです。J:COM TVを利用している人でしたら無料で使うことができます。
ただ、無料の作品は基本的にアニメの1話だけの配信となっています。メガパックというプランを利用したり、ディズニーチャンネルなどの専門チャンネルに加入することで、さらに多くの作品を見れます。
J:COMに加入している人は利用を検討しても良いでしょう。
スカパーオンデマンド
料金 | 月額1000円前後(チャンネルによって異なります) 個別課金作品あり |
特徴 | スカパー未加入者でも利用可能 専門的な作品が視聴可能 |
スカパーオンデマンドはスカパー加入者でなくても利用できる動画配信サービスです。個別に課金する作品と好きなチャンネルを選んで見放題になる2種類があります。
チャンネルはかなり専門的な内容になっていて、音楽やスポーツ、映画など様々あります。すでにスカパーに加入している人の場合は無料で見れるものもありますので、一度サイトを利用して見るといいでしょう。
スカパー未加入者でも料金を払えば利用できますので、もし気になる作品等あれば、使ってみるもありです。
こんなサービスあったんだ?!テレビ局が運営しているビデオサービス!
次はビデオサービスの中でも特にテレビ局が運営しているサービスを紹介していきます。あまり知名度はないかもしれませんが、実はしっかり動画配信サービスは行われています。
FOD(フジテレビオンデマンド)
料金 | ポイントコース 月額300円〜2000円 アニメ見放題 月額350円 FOD月額見放題パスポート 月額1000円 競馬予想TV月額見放題コース 月額1000円 フジテレビNEXT 月額1200円 |
特徴 | +7日間無料配信がある 無料動画がある フジテレビ以外の映画・ドラマがある FODオリジナル作品もある グラビア動画あり |
フジテレビオンデマンド(FOD)は動画配信サービスを主に行っているサービスです。コンテンツとしては基本的にはフジテレビのドラマやアニメ、バラエティが中心となっています。
様々なコースがあるので、それに合わせたコンテンツを見る事も。また、会員にならず見れる無料動画もいくつかあります。
フジテレビで放送されたドラマなどについては「無料7日間配信」というのがあり、放送されてから7日間でしたら見れます。
フジテレビ以外の映画・海外ドラマも見れるのはありがたいところです。スポーツ中継もあります。
意外と知られていないサービスですが、結構充実していますので、興味がある方は一度使ってみると良いかもしれません。
テレビ東京オンデマンド
料金 | 無料 |
特徴 | テレビ東京オリジナル動画あり テレビ番組のスピンオフ作品あり 放送後に番組を見直せる |
テレビ東京オンデマンドは基本的には会員にならず視聴できるサービスです。
そのため、他のサービスのように洋画や海外ドラマ等はなく、テレビ東京で放送されている作品となります。もしくは、テレビで放送されている作品のスピンオフ作品が中心です。
特に目玉のサービスはテレビ放送配信でしょう。テレビで放送された内容がその後約1週間にわたり配信されています。
いずれも完全無料で会員にならずに利用できるの気軽に使ってみると良いでしょう。
TBS オンデマンド
料金 | 無料作品と有料作品あり |
特徴 | TBSオリジナル動画あり 放送後に番組を見直せる 過去から最近の作品まで多数あり |
TBSオンデマンドは基本的には「有料作品」と「無料配信」に分かれています。無料配信は最近放送された作品を見直せるという形で、有料作品は作品ごとに料金を支払い見る形となります。
コンテンツについては無料配信についてはTBSの人気バラエティ・ドラマが中心となっています。有料作品はTBSの過去の作品から最近の作品まで幅広くそろっています。
アニメ・ドラマなどかなり古い作品がそろっているので、マニアックな方にはたまらないでしょう。
日テレ オンデマンド
料金 | 有料作品、無料配信あり |
特徴 | 日テレの過去作品から最近の作品まであり 放送後に番組を見直せる |
日テレオンデマンドは他の局の配信とほとんど一緒です。「有料作品」と「無料配信」で構成されています。
無料配信にはドラマの見逃し配信とアニメの一話目などが中心です。有料作品は過去のアニメやドラマとなっています。
有料作品においては結構昔の作品もあったり、人気の作品もあったりするので、それなりに楽しめるでしょう。
NHK オンデマンド
料金 | 見逃し見放題パック月額972円 特選見放題パック月額972円 有料作品あり |
特徴 | 無料動画一部あり NHK作品のみ |
NHKオンデマンドはNHKの作品を配信していて、ほとんどの作品は月額見放題に入るか、単品で購入しない限り見れません。
無料動画はごく一部で、大体がドラマの1話などになっています。
月額のプランについては2つあり、1つはNHKで放送された内容をもう一度配信する見逃し配信です。もう一つは特に人気がある「特選」作品を見放題できるプランです。
NHKをよく見る人にとっては最高のサービスでしょう。
その他のサービス!こんなところにも動画があった?!
最後にその他の動画配信サービスとしてはマイナーなサービスを紹介しましょう。
PlayStation Video
このサービスはソニーによるサービスです。ソニー製品で楽しめる動画配信サービスとなっています。
基本的には全て「セル」もしくは「レンタル」となっていて、作品ごとに料金を払うことで見ることができます。料金は作品によって異なります。
作品数はそれなりにそろっていて、最近の新作系の作品が特に豊富です。プレイステーションを持っている方は気軽に使えるので非常に便利でしょう。
Microsoft Movies & TV
マイクロソフトによる動画配信サービスです。こちらもソニーのサービスと同様、全ての作品が個別課金となっています。作品にあった料金を支払い利用します。
海外ドラマや洋画が中心に配信されています。
Google Play
Google Playとはアプリが配信されているサービスですが、ここでは動画も配信されています。全て個別の作品ごとにレンタルか購入で支払いを行います。
コンテンツは全体的にとにかく人気の話題のものが多いです。他にも海外ドラマもシーズン1からあったりします。
iTunes Store
iTunes Storeはアップルの提供するサービスで音楽なども配信されていますが、動画も配信されています。全て個別の作品ごとに払う形式で、月額等はありません。
コンテンツはかなり幅広いジャンルが揃っています。名作は古いものもあります。
また、ユーザーインターフェイスがわかりやすく、カテゴリーごとにきれいに整理されていて、使いやすい印象があります。
アップルユーザーにはおすすめです。
まとめ:どれを使うか迷うならHuluやU-NEXTがいいですよ!
ここまでたくさんのサービスを紹介してきました。いずれも素晴らしいサービスではありますが、結構癖のあるサービスもあります。
そもそもプランが多くて分かりにくかったり、コンテンツが偏っていたり、ユーザーインターフェイスがイマイチだったりと。
その中でどのサービスを選ぶかというのはすごく迷うでしょう。
でも、そこまで迷うなら、まずは無料期間のあるHuluやU-NEXTをおすすめします。これらのサービスはやはり有名ということもあり、コンテンツもしっかりしていて、使いやすいです。
それからまだ物足りなかったら他のサービスも使ってみましょう。そうすると、ストレスなく動画を楽しみまくれますよ。