今や当たり前に見れるようになってきた、動画配信サービス。さまざまなコンテンツが視聴できるので、どのサービスにしようか、迷いますよね。
今回取り上げるのは、安さで人気の高いdTV、そして海外からきた人気のNetflix。ここではその2つのサービスを比較して紹介していきましょう。
目次
どんなコンテンツがあるの?
NetflixとdTVを比較してみると、どちらもオリジナルのコンテンツを配信をしているのが特徴です。
Netflixは海外志向のサービスです!
Netflixは海外の番組に強いサービス。アメリカから日本に進出してきたサービスで、アメリカのドラマや映画には強いです。洋画がお好きな方には、うってつけのサービスと言えます。
海外ドラマも非常に充実していて
- ビッグバンセオリー
- ウォーキングデッド
- ブレイキングバッド
- ゴシップガール
- グリー
など、あらゆるドラマが見れます。
また、アメリカ発のNetflix限定のオリジナルドラマがあります。例えば、ブレイキングバッドの登場人物のスピンオフ作品「ベターコールソウル」や「デアデビル」といった番組。
出典:http://saul.breakingbadfan.jp/tag/better-call-saul/
「Netflixでしか配信されないような作品だったら、大したことないんじゃないの?」と思われるかもしれません。が、やはりアメリカで作られていますので、それなりにお金もかけられ、ストーリーも作りこまれ、すごい作品になっています。
迫力、ハラハラドキドキ、細かい仕かけ、など魅力的な要素は満載ですよ。
dTVは日本志向!プラス、トレンド配信!
一方、dTVはBeeTVという独自の番組があり、国内のオリジナルコンテンツが充実しています。たとえば進撃の巨人のドラマシリーズ、新宿スワンのドラマシリーズ、などです。完全にdTVでしか見れない作品ですから、これ見たさに登録した人も多いでしょう。
他にもdTVではミュージシャンのライブ配信も行われています。
- BIGBANG
- 三代目J Soul Brothers from EXILE TRIBE
- SUPER JUNIOR
- 浜崎あゆみ
などが過去に配信されています。
オリジナル作品以外でも、dTVではかなり頻繁にキャンペーン配信・トレンド配信(勝手に名付けました)をやっています。
たとえば、2015年にはスターウォーズが公開されました。そのときには、dTVだけで過去作品が見放題で視聴できたんです。ほかにも、ウォーキングデッドのシーズン7が日本で最速配信されました。
出典:http://www.tvgroove.com/sm/news/article/ctg/1/nid/6467.html
このようにdTVはかなりトレンドをおさえた、今みんなが見たいであろう作品を配信してくれます。なので、すでにある配信だけでなく、新しい配信があるので、常に新鮮な気持ちでサービスを利用できます。
画質はどうなってるの?
画質も動画を見るうえで重要な要素となりますが、どうなのでしょうか。詳しく説明しましょう。
Netflixだけが4K対応!
まず、Netflixはプランごとに画質が違います。
プラン | 画質 |
ベーシック・月額650円 | SD画質 |
スタンダード・月額980円 | HD画質 |
プレミアム・月額1450円 | 4K UHD画質 |
ということで、選ぶプランによってもちろん画質は変わります。が、数ある動画サービスの中でもかなり大規模に4K対応しているのは今のところ、Netflixのみとなっています。新し目の作品ならば4K対応作品も多いです。
ただ、もちろん4Kの画質で見たいなら4Kに対応した機器が必要なのは注意です。また、料金が1450円と若干高いので、そのあたりも注意は必要です。
画質についてはもっと詳しく知りたい場合はこちらをご覧ください。
>>4Kに対応はしている?!Netflixの画質を詳細に熱く語ります!
dTVはNetflixより劣るが・・・
一方、dTVはNetflixより画質面では若干劣ります。
まず4K対応ですが、ごく一部の作品だけしか対応していません。
- 裏切りの街
- 愛してるのに、愛せない
- さよならの前に
- LOVER
- Lil’ Infinity
なので、実質的には4K作品はほとんどないと思った方が良いでしょう。Netflixのようにはいかないということです。
dTVの他の作品については、HD画質で見れる作品とそうでない作品があります。下の画像のように作品に「HD」と書いてある作品でないと高画質では見れません。
HD画質のものが少ないんじゃないの?と思われるかもしれませんが、そうでもありません。有名な作品・著名な作品だったり、トレンド系の作品はだいたいHD画質なので、そこは安心して良いでしょう。
逆にマイナーな作品にはHD画質でないものが多少ありますので、その点は注意が必要です。
また、dTVは「夜になると画質が悪くなる」ということがよく言われます。実際に夜の20時~23時くらいはアクセスが集中し、画質が荒くなりやすいので注意しましょう。
>>4Kに対応はしている?!dTVの画質を詳細に熱く語ります!
価格はどのくらい?
次は価格を比較してみましょう。基本的にはNetflix、dTVともにかなり安価で使うことができます。
Netflixはプランによって異なる
Netflixはプランによって異なり、3つのプランがあります。
プラン | 料金 |
ベーシックSD画質 | 月額650円 |
スタンダードHD画質 | 月額980円 |
プレミアム 4K UHD画質 | 月額1450円 |
このうちのどれかを選んでみることとなります。なので、どれを選ぶかで料金が変わってきます。自分のお財布と相談しながら決めると良いでしょう。
現実的にはスタンダードを選ぶのが良いでしょう。もちろん画質を気にしないならSD画質でも問題はありませんが、やはりそれなりの画質で見たい方は多いでしょう。
また、プレミアムを選ぶにしても、そもそも4K対応の機器を持っている方は少ないかと思います。スマホでも見れない端末の方が圧倒的に多いですし、多くの方は契約しても見れない状況でしょう。
なので、実質的にかかる費用は月額980円くらいだと考えておくと良いでしょう。
>>使い方知らない人必見!Netflixの料金体系、利用方法を解説!
dTVはワンコインで使えてしまいます!
dTVはだいたいNetflixの半額で月額500円となっています。Netflixの最も安いプランと同程度です。なので、言うまでもなく「安い」と言えるでしょう。
dTVは様々な種類のコンテンツがあるので、これが月額500円で見れるのはお得感満載かと思います。
ただ、このくらいの料金差でしたら、あまり料金で比較しなくても良いかもしれません。画質さえ気にしなければNetflixでも500円で使えますので、実質的にはそんな差はないと思って良いでしょう。
というより、そもそもdTVとNetflixはどちらも無料期間があります。Netflixは1カ月間、dTVは31日間無料ですので、無料期間で利用しようと思っている人は、あまり気にする必要はないでしょう。
>>使い方を知らない人必見!dTVの料金体系、利用方法を解説!
申込みやすさは?
申し込み方法・支払い方法がどうなっているかも比較する重要なポイントですね。
Netflixの支払い方法は豊富
Netflixはかなりたくさんの支払い方法があります。
- クレジットカード
- デビットカード
- プレペイドカード
- Paypal
- Netflixギフトカード
- iTunes
- パートナー課金(ソフトバンク携帯支払い)
クレジットカード以外にかなりのたくさんの方法がありますので、申し込みやすいかと思います。
特に注目すべきはNetflixギフトカードで、現金で小売店(普通のお店)から買うことができます。ビックカメラ、コジマ、ソフマップなどで売っていますので、簡単に申し込み使うことができます。
>>Netflixの料金決済・支払い方法!クレジットカード以外も豊富で便利!
dTVの支払い方法は一般的
dTVはというとNetflixよりは少ないです。ごく一般的な支払い方法と思った方が良いでしょう。
- クレジットカード
- デビットカード
- ドコモケータイ支払い
注目すべきはドコモケータイ支払いで、携帯がドコモであれば携帯料金として課金できます。それ以外は特に珍しい方法はないので、Netflixよりは若干使い勝手が悪いです。
このあたりはクレジットカードを持ってさえいれば、あまり関係ない人も多いでしょう。どうしてもクレジットカードが使えないという状況であれば、Netflixということになります。
>>dTVの料金決済・支払い方法!クレジットカード以外ももちろんできます!
dTVとNetflixはどっちが良いのか?
では、dTVとNetflixはどっちがおすすめかということですが、dTVの方がおすすめです。というのも、dTVの方はやはりコンテンツが充実しています。とにかく多種多様のものがあるので、偏っていなく見やすいです。
また、旬なコンテンツも配信しているので、圧倒的に刺激があって面白いです。画質や申し込み方法ではNetflixには劣りますが、コンテンツだけはNetflixに負けていません。
一方Netflixは若干海外の作品に偏っていて、万人にはおすすめできません。しかも、過去には無料期間が終了するお知らせメールが届かなかった例がありました。なので、当サイトからは積極的におすすめはしていません。
なので、あえて一つを選ぶならdTVをおすすめします。
ただ、どちらも無料期間はあるので、気になるならどちらも試しに使ってみると良いでしょう。それから継続していくか考えても全然遅くないですよ。
なお、NetflixやdTVだけでなく、ほかにも動画配信サービスはあります。興味があれば、ほかのサービスについてもご覧ください。