Huluを使ってみたいけど、本当にちゃんと解約できんの?解約方法が難しかったりするんじゃないの?と思っている人も多いかと思いますが、ご安心ください。
Huluの解約方法は単純明快です。詳しく手順を紹介しましょう。
PCでのHuluの解約の仕方
1.HuluのWebサイトにアクセスする
まずはHuluのWebサイトにアクセスし、「ログイン」を選択します。
2.Huluにログインする
Huluに登録したEメールアドレスとパスワードでログインします。
3.右上のタブを選択する
ログインすると、右上に「〇〇さん」(〇〇は登録した自分の名前)と表示されたタブがあらわれます。そのタブにマウスカーソルを持っていきます。
4.「アカウント」ページにアクセスする
あらわれたタブから、「アカウント」のメニューをクリックします。
5.パスワードを入力する
再びパスワードの入力が求められるので、パスワードを入力して「送信」をクリックします。
6.アカウント情報ページ
アカウント情報のページがこのように表示されます。
7.「登録をキャンセル」を選択する
アカウント情報のページの契約プランという項目の中に「登録をキャンセル」というリンクがあります。そのリンクをクリックして、解約の手続きを進めます。
8.解約ページが表示される
「ご解約される前のお知らせ」が表示されます。この画面が表示されても、まだ解約の手続きは終了していないので注意が必要です。このページを下にスクロールします。
9.解約手続きを継続する
スクロールしていくと、一番下に「ご解約手続きを継続する」ボタンが表示されるので、クリクします。
10.パスワードの確認
再びパスワードの確認が求められます。パスワードを入力して「送信」すれば解約は完了です。
11.解約完了画面
この画面が表示されれば、契約が解約されています。
スマホでのHuluの解約の仕方
1.スマホアプリからHuluにログインする
Hulu
2.メニューから「設定」をタップ
ログインできたら、メニューを出して、「設定」という項目をタップします。
3.アカウント情報ページに移動
設定ページが表示されたら、「アカウント」という項目をタップして、アカウント情報のページに移動します。
4.詳細情報を表示する
加入年月日や課金日などが記載されたアカウント情報ページが表示されます。このページではHuluを解約することはできないため、「詳細情報を表示」ボタンをタップします。
5.登録をキャンセルする
ここからは、パソコン用のページが表示されます。契約プランの中の「登録をキャンセル」を選択します。
6.ご解約される前のお知らせ
ご解約される前のお知らせが表示されます。ページの一番下にある「ご解約手続きを継続する」をタップします。
7.パスワードの再確認
ここで、パスワードの再確認があります。パスワードを入力して「送信」をタップすれば、解約は完了です。
Huluの解約についてのQ&A
Q.無料期間内(トライアル期間内)での解約・退会はできますか?追加費用はかかりませんか?
A.Huluでは、初回登録時には2週間の無料期間が設定されています。無料期間中でも、いつでも自由に解約・退会することができます。また、2週間ある無料期間中に解約すれば、追加費用が請求されることはなく、月額料金もかかりません。
Q.一度退会してから、その後すぐにまた無料期間を利用して無料で再契約はできるのでしょうか?
A.退会しても同じアカウントを使って無料トライアル期間を利用して無料で再契約することはできません。Huluでは、一旦退会しても、契約情報は消去されますが、アカウント情報は消去されずに残ってしまいます。
そのため、一度無料期間を利用した場合には、アカウントに無料期間利用済みであるという情報が残ってしまいます。再契約するためには新しくアカウントを作成する必要がありますし、クレジットカード番号も異なるものを入力することになります。
Q.解約は電話でもできるのでしょうか?番号はどこにかければいいのでしょうか?
A.Huluの解約は、Webサイトで手続きする他にも、Huluのサポートセンターに電話して解約することもできます。Huluのサポートセンターの電話番号は、0120-994-790です。
フリーダイアルが利用できない場合には、通話料有料ですが050-3155-0025を利用することもできます。電話で解約する場合にも、メールアドレスやパスワードなどの情報は必要になるため、あらかじめ用意しておくことをおすすめします。
Q.月の途中で解約した場合、料金はどうなりますか?日割りになるのでしょうか?
A.Huluの有料契約期間中に解約した場合、料金は1ヶ月分が請求され、日割りにはなりません。Huluの契約は1ヶ月単位になっており、解約は「次回の更新をしない」という意味です。
そのため、解約しても日割りで返金されない代わりに、契約が次に更新される予定だった日の前日までは、アカウントにログインして、解約する前と同じように動画を見放題で楽しむことができます。
A.ダウンロードしたものを視聴できる期限は、無料トライアル期間中と有料契約中で異なります。無料トライアル期間中の場合は、解約するとすぐにダウンロードしたものが視聴できなくなります。一方で、有料契約を解約した場合、解約しても翌月の契約更新日までは、ダウンロードしたコンテンツをそのまま視聴することができます。
以上のように解約はかなり簡単にできます。無料期間でも解約は可能ですので、気軽にお試ししてみるといいでしょう。