U-NEXTを使いたいけど、解約はちゃんとできるの?解約方法はどうなっている?、と思っている方はいませんか。実際、U-NEXTの解約の手順は少し複雑です。
この記事では一から全て解約方法を解説していきましょう。
PCでのU-NEXTの解約の仕方
1.ウェブサイトにアクセス
U-NEXTのWebサイトにアクセスし、「ログイン」からログイン画面に移動します。
2.ログインする
登録したログインIDとパスワードを入力して、ログインします。
3.メニューを下にスクロールする
ログインが完了したら、左側のメニューを一番下までスクロールします。
4.設定・サポートを選択する
メニューの下にある「設定・サポート」の項目を選択します。
5.お客様サポートに移動する
設定・サポートの画面が表示されます。いくつかの項目が表示されていますが、その中で「お客様サポート」をクリックします。
6.再びログインする
お客様サポートに移動する際に、再びログインが必要になります。U-NEXTにログインしたログインIDとPASSを、もう一度入力して「ログイン」をクリックします。
7.お客様情報画面
ログインすると、お客様情報画面が表示されます。解約の手続きをすすめるには、左上の「サービスのお手続き」メニューを選択します。
8.「サービスのお手続き」より、解約をはじめる
サービスのお手続き画面のなかの、サービス名「ビデオ見放題サービス」を解約します。ビデオ見放題サービスの「解約」ボタンをクリックします。
9.解約前の確認
解約前の確認画面が表示されます。「次へ」をクリックします。
10.解約前のお知らせ
解約前のお知らせとして、広告が表示されます。解約を続けるには、「次へ」をクリック。
11.解約前のお知らせ(その2)
2画面目の解約前のお知らせが表示されます。下にスクロールすると、「次へ」ボタンがあらわれます。
「次へ」をクリックします。
12.アンケートに回答する
解約する理由を尋ねられます。この画面が表示されても、解約は完了していないので注意が必要です。
13.アンケートに回答する(続き)
アンケートの最後にある任意の自由記述欄をのぞき、すべてのアンケートに答えないと手続きをすすめることができません。入力が終わったら、「次へ」をクリックします。
14.確認ダイアログ
「次へ」ボタンを選択すると、このようなダイアログがあらわれます。「OK」をクリックすると、解約完了です。
スマホでのHuluの解約の仕方
1.U-NEXTにアクセス
U-NEXTのWebサイトにアクセスします。右上のアイコンをタップして、メニューを表示させます。
2.「設定・サポート」画面へ
表示されたメニューから、設定・サポートをタップします。
3.お客様サポートのページに移動する
「設定・サポート」の画面が表示されたら、その中のお客様サポートを選択します。
4.お客様サポートにログイン
再びログインを求められるので、ログインIDとPASSを入力して、ログインをタップします。
5.「サービスのお手続き」をタップする
ログインすると、お客様情報が表示されます。メニューから、「サービスのお手続き」をタップします。
6.解約画面に進む
「ビデオ見放題サービス」のお手続きから、「解約」ボタンをタップします。
7.解約前の確認
解約前の確認画面が表示されます。解約を続けるには「次へ」をタップして手続きを進めます。
8.解約前のお知らせ
解約前のお知らせが表示されます。「次へ」をタップして、解約の手続きを進めます。
9.解約前のお知らせ(続き)
再び解約前のお知らせとして、おすすめの作品などが表示されます。解約を続けるには、やはり「次へ」をタップします。
10.アンケートに回答する
アンケート画面が表示されます。一番下にある自由記述欄以外は、すべて回答必須項目になっているため、回答しないと解約できません。
11.解約確認
最後に「本当に解約されますか?」というダイアログが表示されます。「OK」をタップすれば、U-NEXTの解約は完了です。
U-NEXTの解約についてのQ&A
Q.無料期間内(トライアル期間内)での解約・退会はできますか?追加費用はかかりませんか?
A.U-NEXTでは、31日間の無料トライアルがあります。無料トライアル期間中であっても、解約・退会の手続きをすることができます。無料トライアル期間内であれば、解約・退会にあたって、追加費用はかかりません。
ただし、無料トライアル期間に退会の手続きをすると、退会した時点でU-NEXTの「ビデオ見放題サービス」で見放題だったコンテンツを楽しむことはできなくなります。ただし、アカウントは残るため、レンタル作品を借りて楽しむことはできます。
Q.一度退会してから、その後すぐにまた無料期間を利用して無料で再契約はできるのでしょうか?
A.U-NEXTでは、一度退会して、同じクレジットカード番号を入力して会員手続きを進めようとしても、会員登録自体することができません。
Q.解約は電話でもできるのでしょうか?番号はどこにかければいいのでしょうか?
A.U-NEXTの解約は電話で行うこともできます。電話で解約する場合は、ユーネクスト カスタマーセンターに問い合わせることで、手続きを進めることができます。
電話番号は、0570-064-980です。携帯電話やIP電話などで、0570番号にかけられない場合は、03-6741-4453も利用することができます。受付時間は、午前10時から午後8時までです。
Q.月の途中で解約した場合、料金はどうなりますか?日割りになるのでしょうか?
A.U-NEXTでは、解約した場合にもそのまま料金が請求される仕組みになっています。日割にはならず、いつ解約してもビデオ見放題サービスの月額料金である1990円(税別)が請求されます。そのため、有料期間に解約する場合は、毎月の契約が更新される直前に解約するほうがお得です。
ただし、初回申込時の32日目から、その月末までに解約する場合に限り、日割り計算で料金が請求されることになっています。
Q.解約後でもダウンロードしたものは視聴できるのでしょうか?
A.U-NEXTでは、解約の手続きが完了すると、その時点で解約が完了します。そのため、解約後にダウンロードしたコンテンツを視聴することはできません。
ただし、見放題作品ではなく、レンタル作品については事情が異なります。U-NEXTでは、見放題サービスを契約していると、毎月1000ポイントのレンタル作品に使えるポイントが付与されます。このポイントに関しては、解約後もポイントの有効期限までには使うことができます。
ですから、U-NEXTの「ビデオ見放題サービス」を解約した後でも、ためたポイントを使ってレンタル作品を視聴したり、ダウンロードしたりすることは可能です。
以上のように解約はかなり簡単にできます。無料期間でも解約は可能ですので、気軽にお試ししてみるといいでしょう。