2016年現在、日本では様々な動画配信サービスが展開されています。動画を1本ごとにレンタルするシステムや定額見放題制のサービスまで、幅広いバリエーションが存在しますが、その中でも特に変わった内容なのが「Amazonプライムビデオ」です。
Amazonプライムビデオの最大の特徴として、このサービスは「Amazonプライム」に加入することで利用できるようになるということが挙げられます。
そのため、細かいシステムについてご存知ない方もいらっしゃるでしょう。
この記事ではそんな方のために、Amazonプライムビデオの基本的なことについて解説していきます。
目次
Amazonプライムビデオの料金体系!激安?!
まずは料金体系から確認していきましょう。
Amazonプライムビデオの基本料金は・・・
HuluやNetflixのような他社の動画見放題サービスは、月額料金がクレジットカード等から引き落とされるというシステムです。基本はこの形でサービスが提供されています。
が、Amazonプライムビデオは加入時と翌年以降毎年の加入月に、1年分の料金が「年会費」として、丸々引き落とされるシステムです。料金は3900円(税込)となっています。
そして、基本的には見放題式でYou Tubeのように自由に動画を見れます。
U-NEXTなどと同様に「レンタル」作品といった個別に課金する作品もあり、そちらは別料金で視聴、となっています。
対象となっているのは名前の通り学生で、大学、大学院などに通っている必要があります。加入するためには、学籍番号や学生用のメールアドレスが必要ですので、対象となっている方はこれらを用意すれば、Amazonプライムよりも安価にプライムビデオを楽しめます。
一見高いけど実は超お得だった?!
これは一見すると他社に較べてとても高額に思えますが、月額としてみるとかなり安いです。
3900円÷12ヶ月=325円と、現在日本で展開されている見放題サービスの中では最安値となります。
それに加えてAmazonプライムビデオは、「Amazonプライム会員」というAmazonのサービスの会員になるため、普通の会員サービスも受けられてお得です。
例えば、「お急ぎ便」「Amazonプライムミュージック」です。お急ぎ便はAmazonで購入した商品を即日〜翌日に届けてくれるサービスで、Amazonプライムミュージックは音楽が聴き放題となっています。
他にもカメラ等で撮影した写真を保存できるAmazonフォトや5GBのクラウドストレージなどが使用可能となります。
これらのサービスも合わせて使えるのです。ですので、他のサービスと比べたら明らかにお得だということがわかるでしょう。
続いて、Amazonプライムビデオを見るために必要な端末について紹介したいと思います。
Amazonプライムビデオの視聴方法は?どのデバイスが使える?
Amazonプライムビデオの動画は、
- パソコン
- スマートフォン
- タブレット
で、視聴することができます。そしてAmazonが販売している
- Fire TV stick
- Fire TV
を使用しても視聴することが可能です。
スマートフォンやタブレットでは、Amazonビデオのアプリをインストールし、Amazonプライムに加入している状態のアカウントでログインすればすぐにプライムビデオの動画を見ることができます。
さらに、Amazonプライムビデオの動画を端末にダウンロードし、オフラインで再生することも可能です。このため、外出先で動画を見たい場合などは、自宅でダウンロードしておくことで円滑に動画を視聴することが可能です。
パソコンの場合は、Amazonのサイトにアクセスし、カテゴリーの中のAmazonビデオの一覧にある「プライムビデオ」から、視聴可能な動画のリストを開くことができます。見たい動画を選択すると、ブラウザ上での視聴が可能です。
Fire TV stickやFire TVの場合は、テレビに接続後インターネットに接続する設定を行った後に、ログインすることでAmazonプライムビデオが視聴できる状態になります。動画の検索や再生、一時停止の操作は、付属のリモコンやスマートフォンを使って行うことが可能です。
最後に、Amazonプライムビデオを使用するうえで注意するべき点について解説します。
Amazonプライムビデオを使用する上での注意点!
Amazonプライムビデオ(Amazonプライム会員)は30日間の無料お試し期間があります。ですので、気軽に利用できます。
しかし、その期間内で解約をしないと、そのまま会員とみなされ自動で課金されることになります。これには要注意です。
よく解約を忘れてそのまま「3900円」を払ってしまったという例もありますので、十分ご注意ください。
そしてもう一つこれも冒頭で説明したことですが、Amazonプライムビデオとには個別課金の作品があります。
「プライム」の印が付いていないAmazonビデオの動画は有料で、別料金を支払う必要があることにご注意ください。
他の動画サービスの利用料金・視聴方法についてはこちらをご覧ください。